参観日やPTA総会、何着る?洋服レンタルサービスで脱ダサママを目指す!

参観日やPTA総会、何着る?洋服レンタルサービスで脱ダサママを目指す! ママ向け情報
記事内に広告が含まれています。
筆者uni
筆者uni

こんにちは!

「なにしても垢抜けない主婦の会」代表、うにです。

みなさんは、お子さんの参観日や懇談会、PTA総会にどんな服装で参加してますか?

理想の服装は、オフィスカジュアル的なキレイ目なコーデ…。

筆者uni
筆者uni

でも私、いつでも公園に行けるようなラフな服装しか手持ちの服がありません!

いまは専業主婦だし、結婚前も事務職は未経験なのでそもそもオフィスカジュアルな服装がよくわからない…。

そのため参観日や行事の前は、いつもコーディネートを組むのに頭を悩ませてしまいます。

慌ててキレイ目な服を揃えてみても、日頃着慣れてないのでしっくりこないし、その後も着る機会もなくタンスの肥やしになってしまったり。

着回しが出来ない、ダサママあるある…。

そこで今回は、参観日や総会の服装に困ったときのポイントやおすすめサービスの情報をまとめてみました!

この記事でわかること

目指すは脱・ダサママ!

  • 参観日・懇談会って普段着はダメ?
  • 参観日・懇談会で浮かない服装とは?
  • 参観日・懇談会にも使える洋服のレンタル、サブスクサービスについてご紹介!
筆者uni
筆者uni

ファッション迷子の主婦の皆様、一緒に脱・ダサママを目指しましょう~!

スポンサーリンク

参観日やPTA総会の服装カジュアルはNG?

参観日や懇談会、総会の時の保護者の服装って、これといったドレスコードがあるわけではありません。

ジーンズNGとかTシャツNGとか、指定があるわけではなく…

じゃあ一体どんな格好が正解なの!?と悩みますよね。

母親歴10年を越えましたが、未だに自分の正解スタイルが見いだせません。。

初めての参観日は全体の雰囲気を探る

子供がまだ未就園児のころ、ママ友トラブル系のドラマや漫画に洗脳されすぎて、幼稚園や学校行事はスーツで参加するべき!?なんて変なイメージを作っていました。

とはいえ、いざ入園した幼稚園の参観日では「子供と活動をするので、保護者のかたも動きやすい格好でご参加ください」なんて指定があったので、普段着でも参加しやすかったのですが…

小学校に上がるとそんな指定はありません!!

上の子が入学して最初の参観日は、同日に懇談会、全体会、役員決めと盛りだくさんでした。

さすがにラフな格好は気が引ける…けど、

筆者uni
筆者uni

みんな、何を着ているのっ!!?

と、完全に迷える子羊状態でした。

その日私は、それっぽいブラウスと、パンツスーツのスラックスを引っ張り出してきて、いざ参戦。

しかし、蓋を開けてみてびっくり。

きれいめフォーマルな服装で決めてくるお母さんはもちろん、ジーンズやTシャツ、さらにはキャップを被ったまま参加するラフなお母さんも!

うちは地方の公立の小学校というのもありますが、保護者の服装は様々でした。。

地域柄もあると思いますが、公立小学校はだいたい似たような感じなんですかね。

筆者uni
筆者uni

ビビりすぎて挑んだ自分が恥ずかしい。

とはいえ学校によって雰囲気ってあると思うので、まずは無難に、きれいめのブラウス+スラックス、カーディガンなどの服装で様子を伺うことをおすすめします!

浮かない格好は?

参観日…ジーンズ、ボーダー、パーカーは避けるべき!?

今すぐ公園に行けるぜ!」というこの服装…。

楽ちんですが、この2点はやっぱり普段着感が出てしまうなぁと思い、私は避けるようにしています。

ダサママ小話

私、2人目産後に履けるボトムスがジーンズしかありませんでした。(ストレッチの効いたやつ)

そのため必然と、そのジーンズに合わせた服装が多くなっていました。

そんな中、幼稚園の参観日の時にクラスのママが

「参観日ってみんなちょっとキレイ目な格好で来るよね!やっぱちゃんと意識してるの~!?」

と話しているのが耳に入り(嫌味で言ってたわけではない)

その日、セーター+いつものジーンズだった私はハッとしました…。

筆者uni
筆者uni

やっぱりTPOってあるんだ…!(恥)

その次の回から、ジーンズは避けて(とは言え履けるボトムスが少ないのでワンピースにしてみたり)普段着になりすぎないよう心がけることにしたのです…。

という経験から、

  • どうしても合わせるトップスがボーダーしかない!という場合は、スラックスなどキレイ目のパンツと合わせる
  • ジーンズを履く時はシャツ等を合わせて、足元はスニーカーじゃなくパンプスを履くようにする
  • アクセサリーは必ずつける

など、無理のないレベルで、浮かないようにラフすぎない服装を心がけるようになりました。

\プチプラアクセが揃ってる/

参観日やPTA総会にユニクロしまむらはダサい?

ユニクロやしまむらは、大体どの街にもあるので、急遽服が必要になった!というときにも買いに行けて便利ですよね。

オフィスコーデにも使えるブラウスやスラックスも常時販売してます。

YouTubeなどでも全身ユニクロコーデなどを発信しているチャンネルがあり、非常に参考になります。

ただ一つ注意なのが…

人とカブる可能性がある!

ということ。

筆者uni
筆者uni

おしゃれな人の着こなしは参考になるけど、私のようなダサママが着るとユニクロ感丸出しになってしまうんです!!

大人数が集まる場で、同じ服を着ている保護者を見つけて「あっ(^_^;)」とならないためにも、定番のトップスなどは避けたほうがいいかもしれません…。

ボトムスなどはわからないと思うのでガンガン履いてますが、トップスなどは気をつけたほうがいいかな~と思います。

参観日やPTA総会には洋服レンタルサービスがおすすめ!

  • きれいめのコーディネートがわからない!
  • いつも似たような服ばっかり買っちゃう!
  • 着る回数が少ない服をいちいち買いたくない!
  • ミニマリストを心がけているので服をあまり増やしたくない!
  • ゆっくり洋服を買いに行く暇も、ネットショッピングを吟味する時間もない!

そんな服装迷子ママにおすすめの、洋服のレンタル・サブスクの便利なサービスを発見しました!

筆者uni
筆者uni

サブスクサービスもここまできたか…

プロのスタイリストさんに選んでもらうなら!

自分好みの服を自分で選ぶなら!

この2点のサービスについて詳しくご紹介していきます!

エアークローゼット

エアクロ(エアークローゼット)とは?
  • プロがスタイリングしてくれた洋服が自宅に届く、ファッションサブスクサービス!
  • 20代後半~50代の幅広い年齢に対応♪
  • 料金は定額制で、返却の際に洗濯やクリーニングの必要もナシ。
  • 気に入った洋服はそのまま購入することも可能!

エアクロおすすめポイント

  • スタイリストさんが選んでくれるのでコーディネートの失敗なし!
  • 好きなブランドを選べるオプションプランがある!
  • ワーママはもちろん、子育てママ向けの洋服も揃ってる!
  • 希望のテイスト、体格、利用シーンなど50以上の診断項目で自分に似合うスタイリングを提案してもらえる!
  • サブスクサービスはいつでも解約可能!

\ファッションサブスクが気になったら!/

エアクロの利用料金

コーデを沢山
楽しみたい!
とりあえず
試してみたい!
XS〜3Lサイズ
まで対応!
プラン名レギュラー
プラン
ライト
プラン
ライトプラス
プラン
月額料金10,980円
(税込)
7,980円
(税込)
13,980円
(税込)
特徴何回でも
借り放題
月一回(3着)
の交換
月一回(5着)
の交換

エアクロでは300ブランド、50万着以上のお洋服を取り扱っているとのこと!

さらに、オプション料金2200円~/回で、好きなブランドの洋服のみでコーディネートができるサービスもあります。

アクセサリーのレンタルや、月に最大で2回/6着までレンタルできるようになるプランも♪

\早速チェック!/

メチャカリ

メチャカリとは?
  • トレンドの洋服はもちろん、定番のアイテムも月額3,476円(税込)からレンタルし放題のサービス。
  • 届くのは新品の洋服!
  • 20~40代向けトレンドアイテムが揃ってる。
  • コンビニからいつでも返却可能、返却時のクリーニングは不要。

メチャカリおすすめポイント

  • 毎回新品が届くからニオイやほつれも気にならない!
  • かさばる秋冬のコートやアウターも、必要な時だけレンタル利用すればクローゼットがスッキリ!
  • 借りる洋服は自分で選ぶことができる!
  • 気に入った洋服は割引価格で購入、もしくは60日間借り続けたら自分のものに♪
  • スタイリストが選んだコーディネートをそのまま借りることも可能♪

\借りホーダイが気になったらチェック!/

筆者uni
筆者uni

毎回新品が届いて、返却された洋服はどうなっちゃうの?

USED商品として販売する、エコなシステムを取り入れているんだって!

メチャカリの利用料金

ライトプランベーシック
プラン
プレミアム
プラン
月額料金3,476円(税込)6,578円(税込)10,978円(税込)
レンタル枠数1枠3枠5枠
アイテム購入時の
割引価格
表示価格より
10%OFF
表示価格より
15%OFF
表示価格より
20%OFF

一度に手元に借りておける洋服は最大5着ですが、借りられる数に制限はないので手持ちの洋服を返却をすればまた新しいものが借りられます。

※返却時はアイテム数に関わらず返却手数料として418円(税込)がかかります。

メチャカリクーポン情報

メチャカリ初めての登録で使えるクーポンが期間限定で配布中!

有効期限:2025/1/31~2025/7/31

招待コード:MECHA

画像出典|メチャカリ

上の招待コードを初回登録時に入力すると、クーポンが適用されてお得にメチャカリを始めることができます!

画像出典|メチャカリ
筆者uni
筆者uni

Basicプラン、Premiumプランともに初月料金が4598円OFFになるクーポンです!

契約期間に縛りナシ!

1ヶ月毎の更新で、アプリからいつでも解約可能です。

注意事項
  • クーポンは初回登録の方のみに適用、以前登録していた場合は無効
  • 招待コードはお一人様一回限り
  • 他の招待コードとの併用はできません
  • クーポンが適用されるのはベーシックプラン、プレミアムプランのみ
  • 入会後ライトプランに変更した時点で翌月からの特典は失効します

その他、詳しくはメチャカリサイトをチェック!

卒・入園入学の季節にクーポンでお得にメチャカリを始めてみてはいかがでしょうか!

\通常3日前後でお届け!/

まとめ

今回は、参観日や懇談会、PTA総会など、保護者参加の行事において脱ダサママを目指すための服装のアイデアをまとめてみました。

もちろん、参観日の主役は誰?(子供だよ!)ということを念頭において、TPOに合わせた服装を目指しましょうー!

洋服レンタルサービスや洋服のサブスクサービスを利用して、気軽におしゃれの幅を広げるのも楽しいですよね♪

今回ご紹介したのはこちらの2サイト!

エアークローゼット(エアクロ)

\スタイリストさんが選んでくれた服が届く♪/

メチャカリ

\好きな洋服を自分で選べる♪/

是非覗いてみてくださいね~!

最後までご覧いただきありがとうございました!

\シンプルアクセが揃ってる/

タイトルとURLをコピーしました