Airtag(エアタグ)は学校で鳴る?小学校入学から約1年使ってみた感想

Airtag(エアタグ)は学校で鳴る?小学校入学から約1年使ってみた感想 おすすめ情報
記事内に広告が含まれています。
筆者uni
筆者uni

こんにちは。

小5と小1の子供を持つ、筆者のうにです!

▼Airtag(エアタグ)は学校で音が鳴る?という検索でこの記事を見てくださっている方が増えています!

入学を控えるこの時期、エアタグを検討している親御さんも多いのかなと思います。

そこで今回は、入学から約1年間、登下校の見守りにエアタグを持たせてみた感想をまとめました!

この記事でわかること
  • エアタグは学校で鳴る!?
  • 子供の登下校にエアタグ持たせて平気かどうか知りたい!
PR

\お客さま感謝キャンペーン実施中

「あんしんウォッチャーLEセットプラン」が通常5,680円→本体50%OFFで購入できます!

※2025/7/31まで!

特徴
  • 本体のボタンを押すと現在地をアプリに通知できる!
  • 音が鳴らないので学校でも安心!
  • 2台目は月額無料なのできょうだいがいるご家庭にもおすすめ!
PR

\トーク機能付きなら、みてねみまもりGPS/

画像出典:みてねみまもりGPS
特徴
  • 登録した場所への出入りを通知してくれる
  • トーク機能付き
  • お知らせボタン付き
  • 長持ちバッテリー
スポンサーリンク

Airtag(エアタグ)は学校で鳴る?

Airtag(エアタグ)が学校で鳴ったことはありません!

我が家では、子供の入学時から約1年持たせてみましたが、今のところ鳴ったことはないとのこと。(子供談)

私も、持たせるまでは授業中に鳴ったらどうしよう、と心配してましたが、授業中に鳴ってしまったり、先生に注意されたことは一度もありませんでしたよ。

筆者uni
筆者uni

引き続き使っていこうと思います!

Airtag(エアタグ)の音が鳴る条件は?

Airtag(エアタグ)の音が鳴る条件は、所有者の手元を離れて8時間~24時間の範囲内とされています。

範囲が広い上に、何時間おきに鳴る!など明確な時間は決まっていないのでちょっと困りますね。

小1息子の場合、7:30に登校して、遅くても15:00頃には下校します。

学校の在校時間は、5時間授業の日で約7時間

鳴る条件としてはギリギリのラインですが、前述の通り今のところ鳴ってしまったことは一度もないので、とりあえず問題なく持たせています。

Airtag(エアタグ)はなぜ音が鳴る?

もし学校で鳴ってしまったら、聞き慣れない電子音に子供たちは興味津々になること間違いなし…。

エアタグの音が鳴る理由としては、

  • 持ち主から離れたことを近くにいる人に知らせるために音が鳴る
  • 身に覚えのないエアタグを持たされていたことを知らせるために音が鳴る

という理由があるみたいです。

公式サイトの説明を読んでみると、音が鳴る理由は迷惑な追跡の通知(ストーカー対策)としての意図のほうが強いような気がします。

Airtag(エアタグ)の音をオフにする方法

エアタグの通知音設定はOFFにできない!

エアタグの音量を変更したり、通知音をオフにすることは出来ません。

どうしてもという場合は、電池を外すなどの強硬手段しかないみたいです。。

(もちろん、電池を外したら追跡機能もオフになります)

Airtag(エアタグ)を1年使ってみた感想

最初はとりあえずで持たせてみたエアタグですが、1年使ってみて、結果的には持たせてよかった!と思っています。

登校時:無事到着したことがわかる

ひとりで登校するようになった頃、

雨で傘を差しながら登校する日、

大荷物を抱えて登校する日…

小さい背中で大きなランドセルを背負った我が子が、無事に学校に着いたかどうか毎日気が気じゃありません。

  • 雨でスリップした車が登校中の子供の列に突っ込んだりしたら!?
  • お年寄りの暴走運転に巻き込まれていたら!?

などなど不安はつきない世の中ですが、エアタグを持たせておくと、ちゃんと学校に着いたことが確認できるので心配性な私の安心材料になっています!

(※エアタグからの通知は来ません!自分で「探す」アプリを開いて都度確認しています。)

筆者uni
筆者uni

間もなく2年生になるけど、まだまだ心配は尽きません。

PR

登録した場所(学校、学童、自宅など)への出入りを通知してくれるGPSをお探しならこちら!

下校時:居場所が把握できる

下校時も、おおよその居場所が把握できるので、

  • 学校を出たこと
  • 今どのへんを歩いているか

などが確認できて安心です。

検索精度としては正確ではありませんが、持たせておくと上記のように安心できるので、今はなくてはならないアイテムです!

検索精度など、エアタグの詳細に関しての記事はこちら

PR

\本体50%OFFキャンペーン中!/

まとめ

筆者uni
筆者uni

今回は、エアタグが学校で鳴るかどうか?というポイントをまとめました。

入学時から約1年、エアタグを持たせてみた結果…

学校で通知音が鳴ったということは一度もありませんでした!

そしてエアタグを持たせておくメリットとしては、

  • 登校時、学校に無事に到着したことがわかる
  • 下校時、学校を出たことがわかる

この2点がわかるだけでも、今のところは十分だなと思っています。

GPS端末のように維持費や通信費もかからず、買い切りで使えるので、お守り代わりに持たせてみてはいかがでしょうか?

これから入学を控えるお子さんの見守りアイテムとして、エアタグ購入を検討している方の参考になれば幸いです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

PR

\お客さま感謝キャンペーン実施中/

「あんしんウォッチャーLEセットプラン」が通常5,680円→本体50%OFFで購入できます!

※2025/7/31まで

特徴
  • 本体のボタンを押すと現在地をアプリに通知できる!
  • 音が鳴らないので学校でも安心!
  • 2台目は月額無料なのできょうだいがいるご家庭にもおすすめ!
PR

\トーク機能付きなら、みてねみまもりGPS/

画像出典:みてねみまもりGPS
特徴
  • 登録した場所への出入りを通知してくれる
  • トーク機能付き
  • お知らせボタン付き
  • 長持ちバッテリー
タイトルとURLをコピーしました